型式別のご説明
EXPLANATION BY MODEL
ねぎ皮むき洗浄機ご説明
当社ねぎ皮むき洗浄機(ネギピカ)のお役立ち!!
当社では、ねぎ皮むきの方式として、水圧による方式と圧縮空気(エアー)方式を販売させて頂いております。
ねぎ皮むき洗浄機の皮むき洗浄の状態、設置条件などのご説明はこちらから
| 皮むき方法による特長 | ||
| 方式 | 水圧式(動噴) | エアー式(コンプレッサー) | 
| 騒音 | ![]()  | ![]()  | 
| 水圧式なので圧搾空気の大きな吹き出し音がありません | 空気圧式なので圧搾空気の大きな吹き出し音があります | |
| 維持費 | ![]()  | ![]()  | 
| 動力は動噴ですので消費電力が少なく電気代が抑えられます | 大出力のコンプレッサーが必要なため電気代・燃料代のコストがかかります | |
| 初期設備費 | ![]()  | ![]()  | 
| 動噴機が含まれた価格での販売で安価です | コンプレッサーは別売りのため設備費用が高価となります | |
| 皮むき能力 | ![]()  | ![]()  | 
| エアー式と比較して少し劣る程度です | 水圧式と比較して強力です | |
| 作業後の かたづけ処理  | ![]()  | ![]()  | 
| 残菜処分作業と水のゴミ除去フィルターの掃除作業が必要です | 残菜処分作業のみ | |
| 対応する ねぎと栽培方法  | ![]()  | ![]()  | 
| 青ねぎ、小ねぎなどに対応できます ※白ねぎ、水耕栽培に不可です | 青ねぎ、小ねぎなどに対応できます(白ねぎは不可) 水耕栽培のねぎにも対応できます  | |
| 皮むき処理能力による自動機・手動機の選択方法 | ||
| 方式 | 自動機 | 手動機 | 
| おおよそ日量200kg以上の生産出荷 | 日量80kg未満の生産出荷 | |
ねぎ皮むき洗浄機の設置条件等のご説明
| 水式 | |
| 水式(自動機) | |
| 本体電源:単相100V | 家庭用コンセント使用(消費電力:2000W) | 
| 動噴用電源:3相200V | 動噴用モータ7.5KW | 
| 水:水道水、井戸水 | (約300L、循環式)不足時は継ぎ足しとなります。 | 
| 水式(手動機) | |
| YN300W本体電源は必要なし YN300WVは必要 | 家庭用コンセント使用(消費電力:約30W) | 
| 動噴用電源:3相200V | 動噴用モータ3.7KW | 
| 水:水道水、井戸水 | (約150L、循環式)不足時は継ぎ足しとなります。 | 
| エアー式 | ||
| エアー式(自動機) | ||
| 本体電源:単相100V | 家庭用コンセント使用(消費電力:2000W) | |
| ※下記コンプレッサーは電動式又はエンジン式の選択となります。 | ||
| コンプレッサー電源:3相200V | (電動式)コンプレッサーモータ約37KW | |
| エンジンコンプレッサー燃料:軽油 | (エンジン式)約50馬力 | |
| エアー式(手動機) | ||
| 本体電源:単相100V | 家庭用コンセント使用(消費電力:約30W) | |
| ※下記コンプレッサーは電動式又はエンジン式の選択となります。 | ||
| 水:水道水 | 少量使用します。 | |
| コンプレッサー電源:3相200V | 3.7kw(5馬力仕様) | 7.5kw(10馬力仕様) |