|
1)ねぎ皮むき作業がねぎ皮むき洗浄機(ネギピカ)により早く終了しますので作業時間短縮になります。
2)ねぎ皮むき洗浄機(ネギピカ)により作業が能率化され諸費用削減になります。
3)やっかいな、ねぎ皮むき作業がねぎ皮むき洗浄機(ネギピカ)をご使用により体への負担が少なくなり楽になります。
当社では、ねぎ皮むきの方式として、水圧による方式と圧縮空気(エアー)方式を販売させて
頂いております。
ねぎ皮むき洗浄機の皮むき洗浄の状態、設置条件などのご説明はこちらから
|
|
|
方式 |
水圧方式(動噴による) |
エアー方式(コンプレッサーによる) |
|
運転時の騒音がエアー方式に比較して少ないので近所に騒音迷惑になる可能性が低減されますので朝早く又は夜遅くても作業可能です。
|
作業運転時 エアーの騒音が大きいため作業者の方には難聴防止の耳栓、イヤーパッドなどが必要です。
設置場所が騒音の関係で配慮が必要です。
|
維持費 |
動力の消費電力が少ないので電気代が低減されます。
|
コンプレッサー出力の大きい機種が必要なため電気代もしくは燃料代(エンジン仕様)が多くかかる。
|
初期設備費 |
動噴機器が含まれた価格で販売され安価です。
|
コンプレッサーは別売りです。
高価になります。
|
皮むき能力 |
エアー方式と比較して少し劣る程度。
|
水圧方式と比較して強力。
|
作業後の
かたずけ
処理 |
水のゴミ除去フィルターの掃除作業が必要。(残菜処分作業は必要です。)
|
ほとんどない。
(残菜処分作業は必要です。)
|
ねぎ品種
による
対応について |
青ネギ、小ネギ等に対応しています。
|
青ネギ、小ネギ等に対応しています。
水耕栽培に対応してます。
|
白ネギ、水耕栽培には不可です。 |
白ネギには不可です(※白ネギ専用 AN-5があります)
|
コンプレッサー |
※エアーコンプレッサーには電動モータ方式とエンジン方式があります。 |
|
|
|
|
(自動ねぎ皮むき洗浄機)
自動機は大規模ねぎ栽培農家さまに対応しました。
自動機は、ねぎを投入側コンベアーに並べるだけです。
作業状況は こちらから
おおよそ日量 80kg以上の生産出荷されている農家さま。
|
YN600W
 |
YN400W
 |
(手動ねぎ皮むき洗浄機)
手動機は小規模ねぎ栽培農家さまに対応しました。
手動機は、ねぎを手に持って皮むき作業を行います。
作業状況はこちらから
おおよそ日量80kg未満の生産出荷されている農家さま
右のYN300Wは水圧式です。YN10Aはエアー式です。
|
YN300W
 |
YN10A
 |
|
|
|
|
※詳細なご質問につきましては当社から詳しいご説明を申し上げます。
電話(0867-96-9007)FAX(0867-96-9008)からお問い合わせお願いいたします。 |
|
|
|